ムーチー2019

カテゴリー │育児・育自怪我リハビリ季節

2019年 ~第2週~

こんにちは。
1/13 (日)は旧暦12月8日、ムーチーの日。

息子と家族の健康を祈り、妻と一緒にムーチーを作りました。
ムーチー2019

来年はもっと美味しく作れるように、
今年の作り方をメモします。

それと
作ってみようかなと思っている人の参考になれば嬉しいです。


まず材料は
ムーチー2019
もち粉と黒糖の量は、かねよしのもち粉に書いてある通り。
これでやや小さめのムーチーが22個出来る予定です。
♯ なぜか画像を90度回転できない。。。

水を入れる前に、もち粉と黒糖を混ぜ合わせます。
生地全体の甘さを均等にするためです。
ムーチー2019
黒糖はどこへ行ったのって感じの白い粉ですが
蒸すとしっかり色が現れます。

ここから少し水を入れて
こねこね こねこね。

また少し水を入れては
こねこね こねこね。

しっかり捏ねます。

これで捏ね上がり。
ムーチー2019
最終的に入れる水の量は捏ねた感覚で決めます。
今回、水は「かねよしのレシピ」より50 ㎖ ほど減らしました。
目安は耳たぶの軟らかさです。

乾燥しないように濡れ布巾をかぶせて30分ほど寝かせます。
ムーチー2019

生地を寝かせている間に、月桃の葉の準備。
ムーチー乗せる面に薄くオイルを塗ります。
ムーチー2019
オイルは塗らなくても良いのですが
塗ると、出来上がったムーチーを食べるとき
葉っぱを剥がし易くなります。
♯これも90度回転が直せない。。。

寝かせた生地を80 g ずつに分けます。
ムーチー2019
一般的には100 g ずつ位ですが、
小さめの方が蒸しているとき
葉からもちが飛び出しにくいのです。
#わざわざ量らず、感覚でってのが多数派かもしれません。

分けた生地を月桃の葉で包みます。
ムーチー2019

葉を縦長に見て両サイドから折るのは
一番最後にした方がおススメです。
完成したムーチーの葉を剥がし易くなります。
#写真を撮るのを忘れました orz

蒸し器に11個投入。
ムーチー2019
2回に分けて蒸します。

あまり一度にたくさん入れるとムーチーが爆発し易くなります。
持っている蒸し器の大きさに依りますが
私の蒸し器では12,3個までです。

ムーチー2019
予定通り、80 g のムーチーが22個できました。
♯これも90度回転が直せない。。。

今年は甘さも軟らかさもちょうど良く
去年より美味しく出来ました。

来年は、もっともっちりとしたムーチーを作りたいです。

息子が誕生して作り始めたムーチーもこれが10回目。
息子の健やかな成長と家族全員の健康を祈ります。

*******
読んで頂き ありがとうございます。

*******
ムーチーについては、ここまで。
次は、左膝の怪我について。


1/7 月曜日、整形外科へ行きました。

受診のきっかけは、6日に左膝を挫いたことですが、
20年来の古傷を何とかしたいという思いがありました。

レントゲンでは特に異常なし。
その後、触診などで膝が緩くて安定していないということで
午後にMRI を撮ることに。

MRI の結果は、半月板損傷と前十字靭帯断裂。
前十字靭帯はぜんぜん写っていないそうです。

古傷なので、膝崩れのときの痛みと腫れは
半月板損傷のため。

これまで膝崩れする度に
半月板などを傷つけていたらしい。

前十字を繋げないと膝は安定しないということなので
いろいろ考えた結果、
前十字靭帯の再建手術を受けることにしました。

手術までは術前リハビリ。術後も当然リハビリ。
ということで今年はリハビリイヤーになりそうです。

早速受けた術前リハビリ1回目、
動作チェックを受けました。

下半身の動作で、股関節があまり働いていない。
脚だけで動かす癖があって、膝から下に負担がかかっている。

中腰・スクワットの姿勢で膝の向きが、
つま先の向きより内側に向く。

股関節の外旋の動きが固い&その筋肉が弱い。

左の大腿内側膝のすぐ上の筋力が右と比べてとても弱い。

ハムストリングの筋力がとても弱い。


いろいろ弱点があるのが分かりました。
リハビリでこれだけ直せば
ランニングが速くなって運動センスも良くなりそう。
そんな気がしますニコニコ


*******
読んで頂き ありがとうございます。
それでは良い一日を!
Thanks so much. Have a Great Day !


*** 以下 ランニングの個人記録です ***
*** 以下 リハビリの備忘録です ***

January  enero 睦月 いちぐぁち

Monday 7 晴れ
リハビリ
左膝痛のため整形外科へ
リハビリスタート

・柔軟性と動作のチェック
・膝と股関節のマッサージ&ストレッチ
・ブリッジで押し返す
・サイドプランクで押し返す
・プランク 30秒×3
・横を向いて膝を開く
・横を向いて上脚を伸ばして上に挙げる(きつい!)
・両手両脚を上げてクロスに伸ばす(きつい!)
・レッグカール(ハムストリングが攣りそう!)
・スクワット
・両脚ブリッジ お尻上げ
・電気を使って大腿四頭筋の強化
・電気治療
・アイシング



Tuesday 8 曇り 雨
リハビリ 6種
お尻の外側が筋肉痛。
昨日のリハビリの影響だろう。



Wednesday 2 曇り
リハビリ 7種



Thursday 3 晴れ 曇り 病院でリハビリ
・膝と股関節のマッサージ&ストレッチ
・片脚ブリッジで押し返す
 (左が弱い)
・サイドプランクで押し返す
・プランク 30秒×4
・片脚サイドプランク手も足も上げる10秒×2 左右
 (難しかった)
・スクワット20×3
・スクワットで下がったまま踵上げ10×3
 (殿筋を使えていなかった)
・バックランジから腿上げ
・ボールを挟んで股閉じ10×4
・ゴムチューブを使って股開き10×4
・腹筋10×3
・両脚ブリッジ(お尻上げ)
・ゴムチューブでレッグカール(ハムストリング)10×3
・両手両脚を上げてクロス伸ばし
・電気を使って大腿四頭筋の強化
・電気治療
・アイシング



Friday 4 雨
休養



Saturday 5 曇り 晴れ
リハビリ 9種



Sunday 6 晴れ
リハビリ 9種



週間走行距離 0 km 0日(0 回)
ポイント練習 0 km 0 %
レース
タイムトライアル
(レペ)
HIIT
インターバル走
疾走
ペース走
ビルドアップ走
ガチゆる走
ロング走・持久走
LSD・Long Jog 西原シティ~キリ学
~琉大ループ~内間坂
Jog・流し 0 km 0 %
Walking・山登り 0 km 0 %

最後までありがとうございます ^_^
皆さん ご機嫌よう!
Thanks ! Have a Great Day !
Gracias ! Que tengan un buen dia!!

Easy Run・ジョグ・ウォーキング
強化練習:スピード系・スピード持久系・持久系
補強運動: 筋トレ・ストレッチ



同じカテゴリー(育児・育自)の記事
ムーチー2020
ムーチー2020(2020-01-06 12:01)

息子10歳
息子10歳(2019-11-11 12:07)

サンタにLine
サンタにLine(2018-12-25 09:17)

息子のおすすめ本
息子のおすすめ本(2018-06-18 09:10)

鯉幟と息子の成長
鯉幟と息子の成長(2018-05-07 08:24)

鯉のぼり
鯉のぼり(2018-05-01 08:39)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。