2016年09月26日09:28
琉大祭
2016年9月 ~第38週~
週末 琉大祭へ行ってきました。
息子は体操部のサーカス&ラートが楽しかったらしくて
もっとラート体験をしたがっていました。
調子に乗って私もやってみたら 一周できました
体操のお兄さん・お姉さんありがとう
その次は 乗馬体験。
息子は6歳にして馬に乗る事7,8回。
私は 未だ体験なし。次は乗るぞ!

その他,物理実験の学生たちが
息子に実験?ゲーム?を教えてくれました m(_ _)m
でも・・・・・・・・・ドラム缶が潰れるのを見たかったな~
琉大祭は 思った以上に出し物があったので
来年は 午前中から行きたいと思います。
*** 以下 ランニングの個人記録です ***
今年の目標は心身のモニタリング
自分の体調と周りの状況を観察して ベストを実践すること
9月の目的は
持久力アップとバランス強化
筋力アップも
19 (月) 敬老の日
3.174 km 0: 18' 41" 5'53"/km
ウォームアップ+流し3本
5.029 km 0: 24' 47" 4'55"/km
5 km タイムトライアル
25分切り達成! 2-3 km はタイムの勘違いで5'00"/km より遅かった。 175 spm とピッチが上がっている。
2.114 km 0: 13' 55" 6'34"/km
クールダウン
20 (火)
補強運動&ストレッチ
ランジ+W.スクワット40回 脚上げ+腹筋10回 背筋 プランク1セット
21(水)
7.262 km 0: 45' 45" 6'18"/km
45分ジョグ
夜明け前、普段は気付かない勾配を感じることが出来た。 いつもきついと感じていたところはゆるい上りだった。
ランジ+W.スクワット40回 脚上げ+腹筋10回 背筋 プランク1セット ストレッチ
22(木) 秋分の日
2.076 km 0: 11' 51" 5'42"/km
ウォームアップジョグ
11.664 km 1: 00' 03" 5'08"/km
60分ビルドアップ走
7, 9 km 辺りがきつく、11 km 後は右腹(肝臓?)が痛かった。 家でパン半分とチャージ。走る前と2, 8 km で給水。
1.094 km 0: 07' 36" 6'56"/km
クールダウン
懸垂 7+1回 脚上げ+腹筋10回 プランク1セット ストレッチ
23(金)
8.069 km 0: 51' 46" 6'24"/km
50分ジョグ
背中(広背筋?)が筋肉痛 昨日の懸垂の効果だろう。 走り始めは腕ふりがつらかったが徐々に楽になった。
24(土)
25.097 km 2: 30' 35" 6'00"/km
25 km 走
今シーズン最長。途中で雨が降った。
6'30"/km 位のゆっくりしたペースで入ってエリスリーナの上り坂を過ぎた後は6'00"/km 切る位で走った。
15-18 km でタイムが落ちている。 21 km 以降はきつかったが、きれいなフォームを意識して
ラスト100 m は軽いスプリント。 自然なピッチで走ったので172 spm と目標の180 spm より低い。
25(日)
3.136 km 0: 19' 21" 6'10"/km
ウォームアップジョグ+流し4本
5.009 km 0: 24' 19" 4'51"/km
5 km タイムトライアル
目標の24'30"切り達成! 昨日のLong走で脚が重かったが持久力はついてきた。
3-4 km がきつかった。気を緩めるとついつい力んでいた。
3.017 km 0: 15' 12" 5'02"/km
3 km タイムトライアル
最初の1 km は走れたが、その後はペースダウン。 T.T.の2本目を走る筋持久力がない。
最後の500 m はペースアップできた。次回は5'00"/km 位の維持を目指そう。
1.248 km 0: 08' 53" 7'07"/km
クールダウンジョグ
懸垂 7+5回 ランジ+W.スクワット60回 脚上げ+腹筋10回 プランク1セット ストレッチ
足首回しを始めて約1ヶ月、補強運動とストレッチは約3週間が経過。
脚の筋肉トラブルが減っているし軽くなっています。続けたほうが良さそうです。
ただ右足裏の痛みは残っているから、マッサージを増やした方が良いかも。
全体的に練習は順調。土曜日に9月の月間目標距離160 km 達成!
現在196 km 強。このまま行けば、220 km 程になりそう。
ポイント練習の後は疲れているが 回復もしている。
週末 琉大祭へ行ってきました。
息子は体操部のサーカス&ラートが楽しかったらしくて
もっとラート体験をしたがっていました。
調子に乗って私もやってみたら 一周できました

体操のお兄さん・お姉さんありがとう

その次は 乗馬体験。
息子は6歳にして馬に乗る事7,8回。
私は 未だ体験なし。次は乗るぞ!

その他,物理実験の学生たちが
息子に実験?ゲーム?を教えてくれました m(_ _)m
でも・・・・・・・・・ドラム缶が潰れるのを見たかったな~
琉大祭は 思った以上に出し物があったので
来年は 午前中から行きたいと思います。
*** 以下 ランニングの個人記録です ***
今年の目標は心身のモニタリング
自分の体調と周りの状況を観察して ベストを実践すること
9月の目的は
持久力アップとバランス強化
筋力アップも
19 (月) 敬老の日
3.174 km 0: 18' 41" 5'53"/km
ウォームアップ+流し3本
5.029 km 0: 24' 47" 4'55"/km
5 km タイムトライアル
25分切り達成! 2-3 km はタイムの勘違いで5'00"/km より遅かった。 175 spm とピッチが上がっている。
2.114 km 0: 13' 55" 6'34"/km
クールダウン
20 (火)
補強運動&ストレッチ
ランジ+W.スクワット40回 脚上げ+腹筋10回 背筋 プランク1セット
21(水)
7.262 km 0: 45' 45" 6'18"/km
45分ジョグ
夜明け前、普段は気付かない勾配を感じることが出来た。 いつもきついと感じていたところはゆるい上りだった。
ランジ+W.スクワット40回 脚上げ+腹筋10回 背筋 プランク1セット ストレッチ
22(木) 秋分の日
2.076 km 0: 11' 51" 5'42"/km
ウォームアップジョグ
11.664 km 1: 00' 03" 5'08"/km
60分ビルドアップ走
7, 9 km 辺りがきつく、11 km 後は右腹(肝臓?)が痛かった。 家でパン半分とチャージ。走る前と2, 8 km で給水。
1.094 km 0: 07' 36" 6'56"/km
クールダウン
懸垂 7+1回 脚上げ+腹筋10回 プランク1セット ストレッチ
23(金)
8.069 km 0: 51' 46" 6'24"/km
50分ジョグ
背中(広背筋?)が筋肉痛 昨日の懸垂の効果だろう。 走り始めは腕ふりがつらかったが徐々に楽になった。
24(土)
25.097 km 2: 30' 35" 6'00"/km
25 km 走
今シーズン最長。途中で雨が降った。
6'30"/km 位のゆっくりしたペースで入ってエリスリーナの上り坂を過ぎた後は6'00"/km 切る位で走った。
15-18 km でタイムが落ちている。 21 km 以降はきつかったが、きれいなフォームを意識して
ラスト100 m は軽いスプリント。 自然なピッチで走ったので172 spm と目標の180 spm より低い。
25(日)
3.136 km 0: 19' 21" 6'10"/km
ウォームアップジョグ+流し4本
5.009 km 0: 24' 19" 4'51"/km
5 km タイムトライアル
目標の24'30"切り達成! 昨日のLong走で脚が重かったが持久力はついてきた。
3-4 km がきつかった。気を緩めるとついつい力んでいた。
3.017 km 0: 15' 12" 5'02"/km
3 km タイムトライアル
最初の1 km は走れたが、その後はペースダウン。 T.T.の2本目を走る筋持久力がない。
最後の500 m はペースアップできた。次回は5'00"/km 位の維持を目指そう。
1.248 km 0: 08' 53" 7'07"/km
クールダウンジョグ
懸垂 7+5回 ランジ+W.スクワット60回 脚上げ+腹筋10回 プランク1セット ストレッチ
足首回しを始めて約1ヶ月、補強運動とストレッチは約3週間が経過。
脚の筋肉トラブルが減っているし軽くなっています。続けたほうが良さそうです。
ただ右足裏の痛みは残っているから、マッサージを増やした方が良いかも。
全体的に練習は順調。土曜日に9月の月間目標距離160 km 達成!
現在196 km 強。このまま行けば、220 km 程になりそう。
ポイント練習の後は疲れているが 回復もしている。